自立支援医療公費負担(精神通院)とはどんなものでしょうか?
精神疾患の治療を継続的に受けている方の自己負担を減らすことの
できる制度です。
継続的に精神療法や薬物療法を受けている方が
対象となります。
手続きをすることで従来の3割負担から1割負担へ減らすことができます。
1年ごとの更新が必要です。
制度があること自体を教えてくれない病院もあるらしいので、
ある程度通院している場合は、医師に聞いてみると良いと思います。
○申請方法
@住んでいる地域の福祉保健センターに申請する。
A審査
B自立支援医療受給者証の交付
C通院している医療機関で使用する
と言う流れです。
○必要書類
・自立支援医療(精神通院)支給認定申請書
⇒役所や福祉保健センターで入手できます。
・自立支援医療用診断書
⇒今治療を受けている医師に書いてもらう必要があります。
申請書をもらう前に、「申請してほしいのだけど・・」と
聞いておいたほうが良いと思います。
・印かん
・健康保険証(写し)
・課税証明書(または非課税証明書)
・年収がわかるもの
・病院・薬局がわかるもの
○注意点
1割負担になるのは、申請書を記入してもらった病院のみです。
他の病院では使えないので注意してください。
大体1ヶ月程度で交付されるようです。