不眠症の薬の種類について教えてください。
うつ病による不眠の時に良く処方される
睡眠薬をあげてみます。
(他の不眠の治療の場合でも使われますので、
この薬が出た=うつ病ではないですよ・・)
効き目の長さによって4種類に分かれます。
@超短時間作用型
作用が出てくるのに10分から15分位。
作用が続く時間が2時間〜4時間くらい。
つまり、10分〜15分くらいで眠くなって
その効果は2〜4時間で切れるという事ですね。
代表的なもの:ハルシオン、マイスリー、アモバン等
A短時間作用型
作用が出るまで:15分〜30分
作用が続く時間:6時間〜10時間
代表的なもの:リスミー、レンドルミン、エバメット等
B中間作用型
作用が出るまで:30分くらい
作用が続く時間:20時間〜25時間
代表的なもの:ロヒプノール、サイレース、ベンザリン等
作用が長いので、早朝覚醒してしまう方に使われます。
日中に眠気が残る方もいますね。
B長時間型
作用が出るまで:30分〜1時間
作用が続く時間:30時間以上・・。
代表的なもの:ドラール等
不安に対しても聞くので、うつの方に使われる
事があります。
精神科の薬も、他の薬と同じく、製薬会社さんが
薬を覚えてもらうためにいろいろグッズを持ってきてくれます。
ボールペンとか、ティッシュにキャラクターや
薬の名前が入っているグッズです。
ドラールの、宣伝用のキャラクターが「ドラル君」という
ゆるキャラだったのを変に覚えています。。
以前、精神科に勤めていた時は、
余ったものをありがたく使わせてもらっていました。
結構かわいくて人気でした。子供とかの食いつきが良かったですね♪