うつ病でこれ以上迷惑をかけたくないと思って妻と離婚しました。
ここ数年間というもの、仕事が大変に忙しくて、毎日のように深夜まで残業して、
家に帰るのは日付が変わってからという日々が続いていました。
そのうちに体の様子がおかしくなってきたように思えてきました。
最初の頃は、なんだか元気が出ないなと思う程度でしたが、
そのうちに朝起きることが難しくなり、
夜も眠れず、何もしたくなくなって、
次第に一日中寝てばかりの状態になってしまいました。
心配した妻が一緒に病院に付き添ってくれて、うつ病だと診断されました。
私の場合には、かなり発見が遅かったらしく、症状が重いということでした。
うつ病だと分かったことで、
逆に早く治さなければというプレッシャーがかかってしまい、
症状がさらに悪化したようにも思えました。
そんな私を妻は献身的に支えてくれましたが、
そのことが逆に辛くて、こんな苦労をかけるくらいならばと、
離婚話を切り出しました。
妻は勿論、猛反対しましたが、うつ病にかかった夫婦の体験談等を調べてみると、
夫がうつ病の場合、妻が生活を支える必要があるため、逆に妻の負担が重くなってしまい
、二人ともうつ病になってしまうようなこともあるとのことでした。
私がそのような体験談を交えて妻を説得し、
最終的には離婚することになりました。
けれども、元妻はそれでも私の身を案じ、
時々は様子を見に来てくれたり、身の回りの世話をしてくれます。
病気が快方に向かったら、よりを戻す方が妻の為とも考えています。
うつ病の患者さんの中には、罪悪感が強くなる方が多いようです。
この体験談の場合、「そのことが逆に辛くて、こんな苦労をかけるくらいならばと、
離婚話を切り出しました。」という所です。
この体験談の場合は、奥さんが良い方で、その後も支えてくれたので
良かったのですが、多くの例では妻が離れていって、
余計に孤独が高まる場合があります。
メンタルの病気の場合、治療中に人生に重要な決断をしない(例えば、離婚、結婚、退職など)
をしないというのは、鉄則なので、このページを見ている方で、
奥さんに迷惑をかけるから離婚しようかな…と思っている方は、
思いとどまった方が良いと思います。
離婚するのは、うつ病が治ってからでもできますからね。
うつ病でこれ以上迷惑をかけたくないと思って妻と離婚しました。関連ページ
- 専業主婦のうつ病体験談
- 50代後半でうつになった体験
- 20代OLのうつ病体験談
- 離婚がきっかけでうつ病になりました。
- うつをきっかけに早期退職しました。
- 出産後にうつ病になりました(産後うつ病の体験談)
- 配置転換で発症してからうつ病が良くなった体験(社会人)
- 父の突然死が原因でうつ病に。
- 私のうつ病克服には生活習慣の改善が役に立ちました。
- うつ病の相談はなるべく早めにするべき
- うつ病から回復した体験について
- うつ病 体験談 女性 社交的な性格の私が、うつ病に・・・
- うつ病が完治した体験談
- うつ病の克服には通院が役に立ちました。
- うつ病の最初の症状は何ともいえない不安感でした。
- 趣味のサッカーに興味がなくなり眠れなくなりました。
- 子宮内膜症がきっかけでうつ病になりました。